各種サービス

葬儀以降の各種法事について
会場や返礼品等の手配をサポートいたします

法事ガイド

初七日や四十九日、一周忌や三回忌等の法要および法要後の会食について、流れを簡潔にご説明いたします。不明点や疑問点がございましたら、責任をもってお応えいたしますので、何なりとお気軽にご相談ください。

1.法要の日程を決める

宗教者様のご都合を伺い、法要の日時を決めてください。

2.湖西市商工セレモニーへご連絡ください

検討事項のご相談や各種手配を承りますので、以下までご連絡ください。

TEL.053-574-2444(年中無休・24時間体制)

3.お食事の会場を手配する

ご予算を決めた上で、法要後の会食を行う会場の手配をします。

4.返礼品を手配する

引き出物、引き菓子等の手配をします。

5.お供え物を手配する

お供え物等の手配をします。

お食事会場のご案内

食事処たくみ

住所静岡県湖西市入出159-1
電話053-578-2955

浜名湖弁天島リゾート THE OCEAN

住所静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3285-88
電話053-592-1155

ザ・ヴィラ浜名湖

住所静岡県湖西市入出字長者1380
電話053-573-2522

盆飾り

お盆とは

ご先祖様をお迎えするための行事です。また告別式を終えて、四十九日が過ぎてから初めて迎えるお盆を「初盆」と言います。

お盆の準備

お墓の掃除
精霊棚の準備(先祖の精霊を迎えるための棚)
お仏壇の掃除

初盆の準備

初盆を迎えるにあたり祭壇を組みますが、ご用意いただくものとして基本はお花、お線香、ローソク、お茶、浄水(水向け用)などです。

これらは、お仏壇でご使用のものを利用しても結構ですし、新たに陶器製のものを揃えていただくのもよろしいかと思います。

なお、盆提灯については、少なくとも以下の3点は揃えておくことをお勧めいたします。

迎え提灯 1基

初盆に仏様を迎える提灯です。お盆には毎年飾ります。

大内提灯 1基又は1対

仏壇の両脇に備え仏様を迎えましょう。お盆には毎年飾ります。

切子灯篭 1対

切子は初盆の仏様が休む場所です。

8月に入りますとお参りの方々がお見えになりますので返礼品のご用意はお忘れのないようにしてください。

また、最後のお寺参りにはご親族の方々もお見えになりますので、お食事、引き出物についてもお考えください。

※一般的な風習を元にしていますので、地域や宗派などにあわせお寺様などにご相談ください。